音楽

バッハ研

1ヶ月半ぶりの練習。 猛暑の8月は夏休みでした。 休み明けだからか、指揮者室ちゃんの脱線が続く、続く。 歌いだして、すぐに止めて、「そこはぁ」と始まると、直ぐに他の話に脱線。ひとしきり喋り倒すと、「そうそう」と戻る。 これが2、3回続くと、団員の…

練習が続く

今週は忙しい。 8/30は、豊洲シビックセンターホールと打ち合わせ。 9/27の藍の会コンサートに向けて。そのために、帰省から戻ると、大急ぎでプログラムのたたき台を作り、当日の予定表を作り、課題をまとめて交渉。 舞台の後ろ側をあけて、外が見られるホー…

サマーコンサート

師匠が主宰の門下生コンサートが無事終わりました。 最近は8月にやることが多いですが(会場が取りやすいので)、師匠のリサイタルのスケジュールとずらすため、いろんな季節になることがあります。 コロナだったので、ほとんどお客様を呼ばない年が続いてい…

選曲

今週は、かなりの時間を使って、フランス歌曲とスペイン歌曲の選曲をしていました。 来年の春の「フランス音楽の午後」むけに2曲追加で選曲。 ①コサックの子守歌 ヴィアルド ②スラブの歌 シャミナード 再来年の「スペインの夕べ」もだいたいこれで行こうと決…

オリンピックセンター

今日は懐かしのオリンピックセンターでリハーサル。 参宮橋でおりて、踏切を渡るとこの歩道橋。かってここを何度全力疾走したことか。 フィル唱は時間にうるさくて、みんな練習に遅れないように、必死で走ったものです(笑) 今は昔。 20代の頃のオリンピック…

金沢公会堂

今日もめちゃ暑かった。 金沢公会堂は、金沢八景と金沢文庫のちょうど真ん中あたりにあるので、炎天下、ちょっと歩くのです。 こんな近くにホールがある事すら知らなかった私。 とてもいいホールでした。 フルコンのスタンウエイなのかな??音が素晴らしい…

コンサートの準備

今週末から、8月9月11月のコンサートのリハーサルががんがんと入るし、20日の週は父の13回忌で帰省するので、雑務を済ませておこうと、プログラムの編集などをさくっとすませる。 9月のコンサートは私が幹事なので、いろんなことを考えなくてはいけなくて、…

トロメーオ

昨日は、ヘンデル協会主催のオペラ、トロメーオを観に行った。 最初の声楽の先生のお嬢さんである「村谷祥子」さんが、トロメーオの妻役をやるというので応援もかねて。 実は90才を超えた師匠が元気なうちにご挨拶に行きたいねと、同門の友人と話をしていた…

歌のはしご

今日はこのくそ暑い中、14時からレッスン、19時からバッハ研の練習と歌のはしご。 できるだけ、都内に行くときは用事を重ねているからだけど、さすがに今日は合唱の最後、高音が続き、喉がかれた。 今日見てもらったのは、サン=サーンスの「そよ風」という…

久々のモツレク

昨日は、音友のコンサートで、初めて文京区シビックホールに行った。 合唱団「鯨」のモーツアルトのレクイエム。 本当に久しぶりのモツレク。鯨は大合唱団で100人近くのメンバーがいる。 私が最初にいたフィルハーモニー合唱団も常時100人以上いて、最大の時…

あわせ開始

昨日は1ケ月ぶりにピアニストさんのお宅へ。 8/20に、師匠が主宰するコンサートがあり、フランス歌曲を2曲歌う。 サン=サーンスの「そよ風」という曲を新たにやるので、昨日はその曲を重点的にお互い曲に慣れるまで合わせる。 この曲は、「ペルシャのメロデ…

コンサート連チャン

昨日は大学の同期のオペラコンサート。 アマチュアですが、オペラの自主公演を行うグループを立ち上げて10年近く。 流石に体力的にもきつくなり、自主公演はこれで最後というので、他の同期と共に応援に駆け付けました。 演目は「椿姫」。豊洲シビックホール…

人魚の恋

今日は荻窪クレモニア・ホールで、ANAMTAKUS(香樹実&まつ)の「人魚の恋」を聴いてきました。私は受付も頼まれていたので。 アンデルセンの「人魚姫」を、朗読と歌とピアノでアレンジした、独特の世界観でした。 ホールの響きもよく、ピアノと声のバランスも…

TAR

今日は、知人に誘われて吉祥寺へ。 まずは、美味しいランチを食べ’(アイスがめちゃ美味しかった)、 駅の側の映画館で、TARを鑑賞。 衝撃的な映画だった。 有名なオケの指揮者に抜擢された女性指揮者はレズビアンだが、彼女が育てた後輩の女性指揮者が、彼…

ヨハネ受難曲

昨日はバッハ研の練習日。 月2日、土曜日の午後3時間と、火曜日の夜2時間。 これは創立以来変わりません。 練習しない合唱団です。(笑) 後は本番前に合宿。 バッハ研は地方会員も沢山います。転勤で地方に行った人も、合宿参加で本番参加可能。もちろん、皆…

ランチにお呼ばれ

今日は、合唱団のおばさまからランチにお呼ばれして、はるばる豊田まで出かけた。 もともと、ここにはバッハルームなる練習室があり、合唱団のメンバーが集まっては、アンサンブルをしたり、グループレッスンをしたりしていた。 ランチを食べ、そのあとレッ…

やはり難しいカルメン

梅唱の練習を明日に控え、指揮者の指示を受けて楽譜を印刷し、音取と言葉を付けているが・・・難しい。 音はYoutubeがあるので、何とかなりそうだが、フランス語が・・ 4幕最初の、闘牛士の入場部分、楽譜は何ページもあるが一気に駆け抜ける。 つまり、早い…

なんでもコンサート

昨日は雨の中、春のなんでもコンサートだった。 今回は6人、7組のプログラム。 歌と朗読、仕舞、ピアノソロと盛りだくさんの内容。 主催の雅子さんは、気楽にやりたいのよね~と言っているが、皆さんの気合が半端ないので、演奏はおのずと熱くなる(笑) 私は…

室ちゃん会

今日はバッハ研の指揮者の室伏先生の名前をつけた「室ちゃん会」というお楽しみコンサートだった。 場所は、南大沢文化会館のリハ室。広くてよく響く会場。 40人近く集まった。 全員で、カンタータを歌ったり、楽器をやっている人たちでオケをつくって演奏し…

ブリテンズ・ゴット・タレント

ブリテンズ・ゴット・タレントに、「とにかく明るい安村」が出場して、全裸ネタで大うけという記事があり、姪からもLINEで送られてきて見たんだけど・・・面白い。 いや~よーやるわだけど、こういう直球のお笑いは意外に海外では受けるのかもね。 審査員に…

創作の場

昨日は、5月のコンサートのリハーサル。 花月標(はなつくし)というユニットで、「桜想~櫻さくらむ」という創作曲をやります。 1曲ではなく、和歌のデュエット&謡→朗読→デュエット+仕舞+ピアノ→ピアノソロ という流れの組曲のようなものです。 いつも伴…

カルメンは・・

最近は、都内に出るときに複数の用件をまとめてます。交通費も積もると馬鹿にならないので。 12日は、15時からピアニストさんと来月のコンサートの合わせ。大分仕上がってきた。 そのあと、軽い夕食を食べて19時からは、梅唱の練習。 ここは、定期演奏会とか…

過去の録音

先日、千葉に帰った時に昔のカセットテープを20本近く持ち帰った。 デジタル化するためだ。 カセットテープが劣化しないのであればそのまま取っておくが、テープは切れちゃうのだ。なので、変換できるうちにと思い。すでにダメになっているのも何本もある。 …

めぐりあう時間たち

昨日は友人から渡したいものがあるからということで、築地市場で落ち合い、お寿司を食べ、東銀座で「めぐりあう時間たち」というメトロポリタンのオペラ映画を見た。 www.shochiku.co.jp 心に病を抱えた家族が3組。時代も国も異なるが、同じ舞台に立ったり、…

フランス音楽の午後

1・27は、「フランス音楽の午後」というコンサートをやりました。 フランス歌曲にはまった私が、自分だけで勉強するのは続かないと思い、仲間に声をかけて有志で始まった勉強会でした。 それが、クラリネットや朗読、仕舞の方々にも共感を呼び、今はフラ…

花月標

昨日はユニットを組んでいる友人と11月のコンサートにむけて、練習開始。 花月標(はなつくし)という、ヴォーカルデュオと謡・仕舞とのコラボユニット。 能を題材にしたり、合唱曲をベースにした創作能を演じています。 ここ5年間くらいで作りためたものを…

お水流し

昨日は友人に誘われて、関内のスタジオへ。そこでは毎年「お水流し」というイベントが行われている。私はゲストで参加。 なにか芸をやると参加費無料といわれ、直前にカラオケ店で友人と「見上げてごらん夜の星を」のハモリを練習したが、1時間弱ではたいし…

ベートーヴェン

ベートーヴェンとの会話は改竄されていた! 今NHKでベートーヴェン特集をやっているが、秘書のシンドラーが、伝記を書く時に、神格化をするために空白部分にだいぶ手を入れているとか。東ドイツは西側の研究者も招いて、このことを公表する国際会議を開いたと…

風のホール

12/27(火)の午後は、梅が丘ジュニアオーケストラのコンサート本番でした。 私は、アンコールのフィンランディアだけなので、リハーサルも本番も聴かせてもらいました。最初は、ベートーヴェンの田園、休憩挟んで、トランペット、フルート、バイオリンの協…

フィンランディア

年末に、梅が丘ジュニアオーケストラのコンサートがあり、そのアンコールでフィンランディアを合唱入りで演奏します。 たまたま、声をかけられて一度練習に行き、そのまま出ることになったのはいいけど、アンプだった。短い曲なので大丈夫だろうと思っていた…